特定健診・特定保健指導のご案内
事業の目的及び運営の方針
特定健康診査・特定保健指導は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の予防に着目した健診を実施し、その要因となっている糖尿病や高血圧、脂質異常症などの生活習慣病を改善するための保健指導を行うことにより、受診者さまが健康保持についての自己管理ができるようにすることを目的とします。
また、総合的な健診機関として、前述の事業の目的の達成に向けて「高齢者の医療の確保に関する法律」や「特定健康診査及び特定保健指導の実施に関する基準」等に基づき適切な特定健康診査・特定保健指導を実施いたします。
特定健診のしくみ
生活習慣病の発症に大きく影響しているメタボリックシンドロームの予防と解消を目的とした健診が、特定健康診査(特定健診)です。健診結果により、リスクに応じた特定保健指導が行われます。
メタボリックシンドロームに着目した健診とは?
メタボリックシンドロームの要因と言われる「内蔵肥満型脂肪」。この「内臓脂肪」を減らすことで、高血圧症や脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病をはじめ、心筋梗塞や脳卒中などの発症もくい止められることが、近年の研究からわかってきました。
平成20年度から始まる新しい健診では、内臓脂肪の蓄積をチャックし、メタボリックシンドロームのリスクを発見することで、自覚症状のない段階から生活習慣を改善することを目的としています。
メタボリックシンドロームとは?
運動不足、食べすぎ、喫煙など、不健康な生活習慣により、おなかの内部につく脂肪が過剰にたまっている状態である「内蔵脂肪型肥満」を基盤に、「高血圧」「脂質異常」「高血糖」のうち2つ以上重複した状態をメタボリックシンドローム(内蔵脂肪症候群)といいます。この状態は、動脈硬化を急速に進行させます。
特定健診を受けるには
対象の方:医療保険に加入している40~74歳すべての人が対象です。
対象でない方:妊産婦・長期入院者・海外在住者、その他、厚生労働大臣が定める人。また年度途中での妊娠がわかった場合も対象となりません。
費用:特定健診は全額負担ではなく、一部自己負担で受診することができます。
期間:対象者に送付される「特定健康診査受診券」や「健診のお知らせ」などに受診有効期限が明記されています。期間内に忘れず受診するようにしましょう。
健診結果の通知
特定健診の結果は、健診機関(当院)より受診者と医療保険者に送付されます。結果は、「メタボリックシンドローム判定」の欄に、判定結果(該当者/予備群/非該当者/判定不能)のいずれかとなります。
健診・保健指導のデータについては、個人別・経年別などに整理され、医療保険者により保管されます。
保管されたデータは、受診者の保健指導に役立てられます。また、転職や転居で医療保険者が変わった場合は、次の医療保険者にデータを引き継ぐことが可能です。
健診・保健指導のデータには、受診者の健康に関する情報のほか、重要度の高い個人情報も含まれていますので、医療保険者から健診・保健指導の委託を受けた機関(当院)は、データの管理・保管について、個人情報に基づくガイドラインを遵守し、慎重に取扱いを行います。 →小山記念病院個人情報ガイドライン
小山記念病院 健康管理センター
TEL.0299-85-1139 (FAX.0299-85-1136)
予約受付時間/
午前8時~午後3時30分(土曜日は午前11時30分迄)